Shopifyでサブスク!日本向け定期便ECソリューション「Go SubscRide」を開発導入開始しました!
日本語完全対応のShopifyサブスクアプリの登場を待ちわびていた皆様、お待たせ致しました!この度GO RIDEが、ShopifyサブスクリプションAPIを使用した定期購入アプリ、その名も『Go SubscRide』を開発致しました。
日本語完全対応のShopifyサブスクアプリの登場を待ちわびていた皆様、お待たせ致しました!この度GO RIDEが、ShopifyサブスクリプションAPIを使用した定期購入アプリ、その名も『Go SubscRide』を開発致しました。
Los Angeles 在住14年のEmiが体験してきた、リアルなカリフォルニアライフをお届けします。人生を楽しく生きるために、心がラクになるようなHappyなライフスタイルをモットーに、楽しく暮らせるヒントをお届けできたらと思います。
弊社が1年以上プロジェクトをご一緒させていただいているGOLF Partner様のUSプロジェクト責任者である川崎康史様にインタビューをさせていただきました。なぜ米国進出しようと思われたのか?なぜGO RIDEを選んで頂いたのか?実際GO RIDEとストアを運用してみてどうか?などなど、盛り沢山な内容のインタビューとなっております!
働いているメンバーへのインタビューを通して、GO RIDEの過去・現在・未来をお届けするシリーズ「GO RIDE STORY」。今回はLA Teamにインタビューをしました。
GO RIDEではLA、横浜で写真動画撮影代行を行っています!この記事では、コンテツデイとは何か、アメリカで撮影するメリット、コンテツデイプランなどのコンテツデイの流れを紹介をしていきたいと思います。
今回、私たちGO RIDEが現在入居している『オーシャンゲートみなとみらい_WEWORK』の魅力と、
シェアオフィスならではの魅力をご紹介させていただきます!私たちがどのようなワークライフを送っているか垣間見れるかと思います。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が世界各国に広がり、バックオフィスはその中でも「在宅勤務やテレワークを導入したくても、業務の特性上できない」という声も聞きます。
しかし、今回のように緊急性を伴う場合、「在宅勤務に切り替えたくてもどうすれば良いかわからない」「実施したくても自宅のネット環境など」様々な課題が残っている職場も数多く残っていると思うので、私が実際に導入してよかったツールや、セキュリティについて、お伝えします!
GO RIDEの過去、現在、未来をお届けするシリーズ「GO RIDE STORY」。前回の「Vol.1 代表はどんな人?」に引き続き、今回も、代表の平島が世界一周サーフトリップから起業をし、変化、成長を遂げてきたのかインタビューしてみました。
実は、経理業務や総務など、バックオフィス業務での専門人材のフリーランス化という選択肢も増え、企業からの需要も急増しています。
今回は、実際にフリーランスとして、バックオフィス業務の『エキスパート』を目指し、GO RIDEはじめ、複数の企業でお仕事をさせて頂いている私から、リアルな実情をお伝えしたいと思います。
神奈川県より新型コロナウイルス感染症により影響を受けている県内事業者様対象の補助金が公表されました。横浜とLAを拠点とするGO RIDEでは、こちらの補助金を使った、WEBサイト及び通販サイトの構築や更新のお手伝いをさせていただきます。少しでも興味を持っていただける方は、ぜひお気軽にご相談ください!