Shopify Plus パートナーが勧める定期購買アプリ3つの特徴
Eコマース全体で、定期購買(サブスクリプション)が定着し、導入する事業者が増えてきていますが それは、カナダ発のECプラットフォーム「Shopify」においても同様です。 ひと昔前のShopify定期購買アプリといえば、 […]
今回は、日本初のクラウドベースの送り状発行システムを提供する Ship&co様とのタイアップ記事となっています。
Ship&co様には、送り状発行システムを使用することで叶う、事業主の方のメリットから新機能のリリース情報まで詳しくお伺いしました。
Ship&coを使いこなせると、国内でも越境ECでも発送管理やタスクが大幅に削減できますのでShopify事業者様におすすめしたいサービスですのでご紹介します。
Ship&coでは、日本国内の発送から越境での国際発送まで
日本国内の主要運送会社や国際キャリアまでもを、一つのクラウドベース上で送り状を発行できるサービスを提供しています。
これまで事業者の方は、オンラインサイトで注文を受けてから、各運送会社へ登録し、送り状の発行をしなければならなかったのですが、
ECプラットフォームにShip&coを導入することで、日本国内のみならず越境まで、一つのアプリ上で完結できるようになります。
Ship&coは、オンライン販売における主要なECプラットフォームと連携しており、
Shopifyはもちろんのこと、合計10以上のECプラットフォームに対応しています。
また、一つのプラットフォームに複数のストアをお持ちの方や複数のプラットフォームにストアをお持ちの方でも、
全てShip&coの中で注文から発送まで一元管理することができます。
これにより、受注情報と配送情報を一つの管理画面上で同期でき、手入力によるミスを防ぐことができます。
Ship&coの詳細なサービス情報等についてはHPをご覧ください
オンラインサイトで商品を販売する事業者や企業にとって、これまで直面していた大きく2つの課題と、それをShip&coを活用してどのように解決できるのかをお伺いしました。
ECをお使いの事業者は、これまでオンラインサイトで受注後、
各運送会社の画面にて送り状を手動発行し、商品を発送後、
商品の管理画面に戻り、商品が発送完了したことを購入者に通知する、、、
といった、発送が完了するまでに多くの作業工数がかかっていました。
【Ship&coで解決】
Ship&coでは、既にお持ちのECプラットフォームとAPI連携することで、
一つの管理画面上で全ての作業が完結できます! かつ、出荷が大量の場合には、一括で送り状の作成が可能!
各運送会社ごとの配送状況を把握できるのはもちろんのこと、
送り状の発行から、発送完了をEC上で自動同期し、お客様に通知を送るまでの一連の流れを一括で管理することができます。
送り状発行の詳細な手順は、以下から解説動画をご覧いただけます。
・海外発送でEMSをご利用の場合
・国内発送でヤマト運輸をご利用の場合
商品を大量に出荷する場合でも、Ship&coとAPI連携することで受注情報を統合して送り状を一括で作成することが可能です。
https://blog.shipandco.com/yamato-batch/
越境ECで日本から海外、海外から日本へ商品を発送する時に、
その国の運送会社の種類や会社ごとの料金やプランの違いがわからない、
商品の大きさに合わせた運送会社の選び方がわからない、
といった、越境ECにおける運送会社に関する不安が事業者の方にとって多くありました。
【Ship&coで解決】
国内発送・越境ECに限らず、お持ちのオンラインストアと運送会社を登録すれば、出荷ラベルの印刷まで、たったの数分で完結。
日本国内の主要運送業者はもちろんのこと、国際キャリアの場合は一つのアプリ上で
各国の運送会社の送料比較から、商品の大きさごとにかかる送料まで一覧で見ることができます。
これにより、各運送会社について調査や出荷作業の作業を90%削減し、作業工程の効率化が図れます。
また、運送会社ごとに送り状を発行する時には、それぞれのアカウントにログインをして送り状を発行することなく、Ship&co内で全て完結することができます。
通常の送り状を発行する際、送り状を作成するものにチェックを入れるだけで、
Shopifyからの注文に対する送り状一括発行方法は、こちらから解説動画をご覧いただけます。
上記はそれぞれ商材は異なるものの、共通点として
サブアカウントを活用して国内外の複数の運送会社を一元管理して作業効率が図れるという点がおすすめする理由となっています。
越境ECのお手伝いさせていただいた経験のある私たちGO RIDEからもぜひおすすめしたい機能の一つになります。
Ship&co様では、多くのECプラットフォームの中でもShopifyアプリからスタートしたという経緯から、その想いの形として、現在でもShopifyとの連携が最もスムーズとなっています。
事業者と購入者との仲介役として、よりスムーズな連携かつサービスを利用していただけるように開発に尽力されています。
現在、より良いサービスの向上として、3点掲げられています。
Shopifyでの、Ship&coのインストールはこちらから 詳細なアプリ情報もご覧いただけます。
機能やサービスに関する詳しいお問い合わせは
hello@shipandco.com
までお寄せください。
ShopifyでのECサイト構築に関するお問い合わせは、GO RIDEまでお問合せください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ビジネス戦略立案から運用サポートまでをワンストップで実現。GO RIDEは、横浜とLAで展開するデジタル・クリエイティブハウスです。