ShopifyでBtoB卸売販売をはじめたい方へ
ShopifyはBtoCのイメージが強いかもしれませんが、BtoB向けの卸売りも可能です。
Shopify公式ブログ「ShopifyでBtoB向け卸売ストアを作る方法を紹介!」でも紹介されている通り、1つのサイトをB2CとB2B併用型にできたり、B2B向け特化型にできたりします。
Shopifyで出来ることは多種多様にありますので、まずはあなたのビジネスでどんなことをしたいか整理してみましょう!以下チェックリストを参考にしてみてください。
2018年6月から日本でもInstagramの「ショッピング機能(ShopNow)」が利用できるようになりました。
ショッピング機能(ShopNow)とはinstagramで投稿した商品にタグ付けをして外部のECストアに直接誘導できる機能。
商品購入の導線を簡単に広げることが出来るので、Instagramを運用している場合は導入をおすすめします。
今回はShopifyでの設定方法についてご紹介します。
Instagramショッピング機能利用の承認にはいくつか条件がありますので事前にクリアしておく必要があります。
これはビジネスマネージャ、ShopifyまたはBigCommerceのプラットフォーム、あるいは直接ビジネスのFacebookページから作成、管理できます。
引用:Instagramショッピングの承認を受けるにはどうすればよいですか。
Shopifyダッシュボードの販売チャンネル(SALES CHANNELS)で+ボタンをクリックしInstagramを追加する
右下の「Add sales Channel」ボタンをクリック
更に進みFacebook「Connect to Faecebook」と連携します。
ここまで設定が完了すると審査中の画面になります。
特に問題が無い場合は早くて数十分から数日で承認されてInstagramでタグ付けが出来る様になります。
承認されるとこのような表示に切り替わります。
設定は完了したものの、なかなか審査が通らない場合があります。
前述の条件をすべてクリアしているか確認し、特に問題ない場合は異議申し立てが可能です。
スマホでInstagramにログインします。
設定 > ヘルプ > 問題を報告 > 機能の問題
一応ここから報告できるようになっていますが、残念ながらこちらからメッセージを送っても返信はあまり期待できません…
そこで次の方法を試してみてください。
こちらのチャットフォームから再審査を依頼してください。
サポートチームにより即時承認されない場合は後日メールで連絡があり、大抵はすんなりと承認されるはずです。
連携するFacebookビジネスアカウントの”国別制限”が制限するように設定されていると審査が通らない様です。
問い合わせする前にこちらもチェックしてみてください。
これまでユーザーとのSNSにおけるエンゲージメントは「いいね」や簡単なコメント程度だったのが、ショッピング機能を導入する事によって新たな導線を作ることが可能になりました。
雑誌を見る様にpostを眺めてそのまま購入できる手軽さは、アパレルやコスメなどの商材には心強い機能。
プロモーションの仕方次第ではファンの獲得や売上アップも期待できます。
GO RIDEではECサイト制作・運用を行っております。
是非お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら