ShopifyでBtoB卸売販売をはじめたい方へ
ShopifyはBtoCのイメージが強いかもしれませんが、BtoB向けの卸売りも可能です。
Shopify公式ブログ「ShopifyでBtoB向け卸売ストアを作る方法を紹介!」でも紹介されている通り、1つのサイトをB2CとB2B併用型にできたり、B2B向け特化型にできたりします。
Shopifyで出来ることは多種多様にありますので、まずはあなたのビジネスでどんなことをしたいか整理してみましょう!以下チェックリストを参考にしてみてください。
レザーの色と風合いを食品やゴム手袋(!)といった一見不釣り合いな小物で引き立てるオリジナリティと、ショップのロゴを四方に配した大胆なデザインが目を引きます。商品ページのバリエーションの見せ方も楽しいですね。
https://rsvp-paris.com/
商品はもちろんモデルさんのチョイス〜写真の編集に至るまでザ・メンズ!
ともすれば土臭くなりがちなトーン設定ですが、色やフォントをスタイリッシュにまとめることで、シックで上品なサイトに仕上げています。
https://fangio.shop/
パララックスの動きが気持ちいい。柔らかなカラーパレットをモノトーンのタイポで引き締めるコントラストが、ファッション誌のような洗練された雰囲気を生み出しています。ホバーの動きやページ遷移のアニメーションなど、細部までこだわり抜かれたUI設計も参考にしたいですね。
https://lafaurieparis.com/
敬遠されがちな原色のカラーパレットを、あえて主役に持ってくることで逆に商品を引き立たせる超上級デザイン。ロゴのポップで愛らしい存在感が ”攻めすぎない” バランスを保ち、親しみやすさを生み出しています。
https://ijji.co/
トップページはシンプルな構成ですが、商品ページに進むとびっくり!寄りの写真を様々なアングルからふんだんに見せることで細かなディテールを伝え、まるでショップに訪れて直接触れているかのようなリアルな感覚を与えています。
https://www.hardgraft.com/
リラックスした大人カジュアルなデザイン。カラーパレットやフォントのチョイスは定番ながら、動画と写真を効果的に用いることで、上品でファッショナブルなデザインに仕上げています。
https://venroy.com.au/
ポップな配色と遊び心溢れるフォントづかいで、ブランドの世界観をうまく表現しています。ルックブックが見やすいですね。全体的にグリッドレイアウトでまとめることで、統一感のあるサイトに!
https://ullac.com/
家族の食卓、はみ出したサラダ、大胆に盛り付けられた目玉焼き、食べかけのパスタ・・まるで映画のワンシーンを切り取ったような「日常」を散りばめることで、ノスタルジックかつスタイリッシュなデザインに仕上げています。柔らかいカラーパレットが心地よいですね。
https://fromourplace.com/
スマートなデザインとスムーズなアニメーションが、商品写真をうまく引き立てています。チタンの上品な質感が伝わってくるよう!強弱がしっかりしたフォントサイズ設計で、読みやすさとデザイン性を両立しています。
https://titansinkware.com/
美味しそうな写真に惹きつけられるこちらのサイトは、オーガニックペットフードの専門店。計算し尽くされた配色とフォントづかいで居心地のいい安心感を演出しています。商品情報もわかりやすく整理されていて、食品ECに必要な要素がたくさん盛り込まれた美しいデザインです。
https://www.fetchingfields.com/
メニューの見せ方がオシャレ!全体的に余白とコンテンツのバランスが絶妙で、アニメーションの使い方がとても上品ですね。白とネイビーという定番の配色も、写真と動画の色彩をうまく活かすことで、ノーブルな仕上がりになっています。
https://mnuniform.com/
アレルギー用のサプリ専門店とは思えない、ポップで軽やかなデザインのサイトです。決して堅苦しくならないカラーパレットと丁寧なコンテンツ設計のバランスが秀逸!
https://curistrelief.com/
フェミニンな色使いと優しいアニメーションで、包み込むような柔らかいデザインに仕上がっています。各プロダクトに合わせたコンテンツが、とても充実していて読みやすく安心感がありますね。
https://natalist.com/
深めのグリーンと、あちらこちらに効果的に効かせたオレンジが、クリアな美しいガラスの存在感にベストマッチ。イメージ写真の背景にオーロラフィルムやサテンのカーテンを用いるなど、主役をより魅力的に見せる工夫が随所に散りばめられています。
https://www.tossware.com/
配色、フォント設計、写真コンテンツからロゴまで、全てがユニーク!ピンクやグリーンといったキッチュなカラーをメインに配し、グリッドレイアウトをうまく利用しておもちゃ箱のようなワクワク感を演出しています。
https://edieparkerflower.com/
デジタルなフォントデザインが見事にマッチしたこちらのサイトは、ヘッドフォン&スピーカーの専門店。商品ページのプロダクト説明も、丁寧なコンテンツが読みやすいレイアウトで設計されていて、高級感がありますね。
https://www.masterdynamic.com/
明るい色使いがクリーンな印象。インパクトの強い赤を程よく散らすことで爽やかに見せていますね。セレクトショップならではの様々なプロダクトも、撮影フェーズからトンマナを徹底することで上手に統一感を持たせています。ホバーで商品写真を切り替えるアイデアもオシャレ!
https://pretendstore.co/
蛍光色に近いポップなグリーンを黒のフォントで引き締めつつ、パッケージの色合いもうまく活かしています。アイコンイラストが可愛らしいですね。遊び心のあるキャッチコピーにあえてセリフ書体を用いるなど、小粋なデザインセンスが光ります。
https://www.mymyro.com/
静かで抜け感のあるデザインと、限りなく日常的でリアルな写真コンテンツがとても美しいです。寒色系の淡いカラーパレットが暖色の「肌」を引き立てていて、シンプルながら完璧に計算されたデザインが、ブランド哲学を見事に表現しています。
https://lesseofficial.com/
メインビジュアルの動画が素晴らしいです。都会的なシチュエーションと、「素材」に寄ったカットを交互に見せることで、リアルな中に素朴なあたたかさが感じられる仕上がりになっています。商品ページの見せ方もオシャレ!オーガニックなイラストをふんだんに使いながらも野暮ったくならないバランス感で、凛としたオトナなデザインに仕上がっています。
https://ourtreaty.com/
コントラストが美しい、洗練されたデザイン。ブラーエフェクトの使い方がかなりハイセンスですね。ところどころに大胆な色ベタを用いながらも、控えめなサイジングのフォント設計で絶妙なバランスを生み出しています。
https://www.monasterymade.com/
ふわりとした浮遊感のあるアニメーションと、抜けるような青空を背景にした写真がとてもマッチしています。操作感が気持ち良いですね。パララックス効果の特性を生かしたデザインと、緻密なコンテンツ設計が美しい!
https://www.plenaire.co/
タイポづかいがインパクト抜群。ロゴも含めたトータルアートワークがしっかりしていて、かなりハイセンスなサイトです。お酒のアレンジレシピなどコンテンツも充実していて、読んでいて全く飽きない!考え尽くされた導線設計にも感服です。
https://drink.haus/
潔いモノトーンの配色と太めのラインが目を引く、ワイン専門店のサイト。フォントの強弱をつけることで、読みやすいレイアウトに仕上がっています。商品のページの写真もインパクト大!
https://usualwines.com/
暖色系の写真で統一することで、チョコレートようなこっくりとした甘さと深みのあるデザインに。ボリューミーな読み物コンテンツがたくさん詰め込まれていて、誠実さと情熱が伝わるサイトです。
https://www.raakachocolate.com/
優しい色味のミントグリーンを効果的に使うことで、親しみやすくフレンドリーなサイトになっています。男性的なかっちりとしたデザインですが、程よいゆるさの手書き風フォントとイラストアイコンが良いバランスですね。
https://49thcoffee.com/
飛び出す絵本のような、可愛らしいデザイン!童心に帰るアイコニックなイラストをふんだんに散りばめつつ、ループアニメーションをうまく使ってオーガニックな風合いを生み出していますね。
https://www.pipsnacks.com/
クリーンでフレッシュなカラーパレットが可愛いサイト。大きめのフォントサイジングで、年代問わず読みやすいデザインに。ブログコンテンツも充実していて、SEOによく配慮された設計です。
https://press-london.com/
ランダムに動くスクロールや画面中央に浮かぶ ”仕掛け” 、ホバーのアニメーションなど、全てに「カルチャー」を感じる驚きのデザイン!サイケデリックな背景もオシャレですね。どんな作りになっているのか想像もできません・・・
https://timetablerecords.com/
カラフルでソフトな配色にイエローが効いています。とろりとしたテクスチャーをそのまま見せる、コスメのような色見本がオシャレですね。商品ページの写真もイメージが湧きやすくて◎
https://www.clare.com/
いかがでししたか?
見ているだけで楽しい気持ちになる素敵なECサイト30選でした!
ぜひデザインの参考にしてみてくださいね。
Shopify ExpertのGO RIDEでは、ShopifyでのECサイト制作・運用を行っております。
是非お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから