ShopifyでBtoB卸売販売をはじめたい方へ
ShopifyはBtoCのイメージが強いかもしれませんが、BtoB向けの卸売りも可能です。
Shopify公式ブログ「ShopifyでBtoB向け卸売ストアを作る方法を紹介!」でも紹介されている通り、1つのサイトをB2CとB2B併用型にできたり、B2B向け特化型にできたりします。
Shopifyで出来ることは多種多様にありますので、まずはあなたのビジネスでどんなことをしたいか整理してみましょう!以下チェックリストを参考にしてみてください。
あなたの越境EC、マーケティングはオンラインだけですか?
“オフラインマーケティング(Offline Marketing)”とは、オンライン以外で行われるマーケティング全般のことを指します。近年では特に、オンラインに繋げるためのオフラインの活動(Offline to Online)をオフラインマーケティングと呼びます。
広告のパーソナライズが発達しているとはいえ、インターネット上に溢れている情報の一つよりも、実際に自分でモノを感じるほうがやはり印象に残りますよね。
国内では自分たちでオフラインイベントを開催したり…など考えていても、海外の場合+現地に実店舗のない場合は特に、ネット上のみでのマーケティングを考えられることが多いかもしれません。
しかし、日本国内と同じように海外市場でもオフラインでのマーケティングは有効です。メイドインジャパン製品のように高品質を売り出したい場合は特に、実際に製品に触れたり味わったりしてもらうことが購入に結びつく一番の近道かもしれません。
では、Offline to Online(O2O)はどのようにつなぐことができるでしょうか。アイデアは様々あると思います。
商品のサンプリング
特に高品質で価格が高めの日本製の商品となると、まず最初に商品の良さをわかってもらうことが重要ですよね。無料でサンプルを配布し、商品を試してもらうことはそのための一つの方法です。その際重要なのは、メルマガに登録してもらう、QRコードを読み込んで会員登録してもらう、など、オンラインストアまで訪れてもらうための道筋を作ることです。この場合は、ターゲットとしている顧客層が集まる場所をきちんと考えた上で場所を選定すると効果が高まります。
オンラインストアのクーポン配布
オンラインストアのクーポンをオフラインイベントで配布することもできます。例えば、その場でのSNSのフォロー&投稿&タグ付けでクーポンがもらえるなどといった方法です。この場合、人が多く集まるような大規模なイベントにブースを出すことによって、より大きなプロモーション効果が期待できます。
よし、海外でもオフラインイベントを開催しよう!
と思っても、現地に法人や支店などがない場合、不安な点は多くあるでしょう。例えば、下記のポイントなどが挙げられます
GO RIDEは、横浜とロサンゼルスの2都市を拠点としています。アメリカにも拠点を持っているからこそ、日本でもアメリカでもしっかりとサポートを行うことができるんです。
では、これまでに実際にGO RIDEが行ったオフラインイベントを少しご紹介します。
クライアントのTabio様とともに、アメリカで大人気のイベントNight Nation Runにてブースを設け、プロモーションを行いました。
Night Nation Runは、アメリカ各地で開催される音楽フェスのようなランニングイベントです。GO RIDEはこのイベントで、右の写真のようにTabio様のブースを設けました。この際我々が主に行ったのは、Tabio USAのオンラインストアで使用できる、クーポンのプレゼントです。
Tabioブースでは、イベント参加者にTabio USAのインスタフォロー、@tabio.usaをタグ付けしてストーリーor写真の投稿の2つをお願いしました。この2点を行ってくれた参加者には、GO RIDEが作成したロトリーゲームをしてもらい、そうすると<5%OFFクーポン><10%OFFクーポン><靴下1足無料クーポン>のどれか一つが当たる、という仕組みです。
当日は、Night Nation Runにお越しのたくさんの皆さんにTabio USAをアピールすることができました!!
こちらも、Tabio様とGO RIDEがともに行ったイベントです。アメリカの数カ所のWework内で、ポップアップを開催いたしました。
このイベントでは、靴下のGive One Get Oneキャンペーンを行いました。靴下を1足(使用済みでもOK)寄付し、Tabio USAのメルマガに登録すると、Tabioの新品の靴下をその場で1足プレゼントしてもらえる!という内容です。これは、Tabio USA様が行っておられる、靴下1足売れるごとに靴下1足をKnock Knock Give a Sockという団体に寄付するという活動から生まれたイベントアイデアです。
GO RIDEはTabio USA様とともに合計3日間、LAの3箇所のWeWorkにてこのイベントを開催しました。自分の靴下を寄付することでいいことをした気分になる上、Tabioの新しい靴下をもらえるということで、イベント参加者は皆さん嬉しそうな様子でした!そしてこの3日間で、新たに200人あまりの方に、Tabio USAのメルマガ購読者になっていただきました!
GO RIDEがこれまでに行ったイベントを少しですがお見せいたしました!いかがでしたでしょうか?越境ECをやられているみなさんも、越境だからといってオフラインイベントを敬遠せず、お客様と直接触れ合う機会を作りませんか?
GO RIDEは、Shopify Expertに認定されています。LAと横浜の2拠点からあなたの越境ECをサポート致します。
お問い合わせ・ご相談等はこちらから!